ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

ログイン

サイト内検索

お問い合わせ

サイト内の現在位置です:

TOP  >  Wiki  >  PC-9801CV のバックアップ差分(No.2)
1: 2008-08-08 (金) 11:30:07 taked2 ソース 2: 2008-08-08 (金) 20:46:55 taked2 ソース
Line 1: Line 1:
* PC-9801CV [#l78b88a3] * PC-9801CV [#l78b88a3]
-[[竹田津恩]]がライター稼業をしてる時に買ったパソコン。[[PC-98LT]]持っていたのだが、98のソフトのレビュー書くことも増えてきて「やっぱ、ちゃんとPC-9801シリーズのPC買わないとな」ってことで購入した。カラーCRT一体型のモデルで、広告写真見ると一見Macintosh風。あの手のマシン大好きだったので選んだのだが、騙されたと思ったのはその奥行き。正面の横幅のゆうに1.5倍はあった。CRT入ってるし拡張スロットは大きなC-BUSだし仕方ないなと思っていたが、机の上の置き場に結構苦労した。 +[[竹田津恩]]がライター稼業をしてる時に買ったパソコン。[[PC-98LT]]持っていたのだが、98のソフトのレビュー書くことも増えてきて「やっぱ、ちゃんとPC-9801シリーズのPC買わないとな」ってことで購入した。カラーCRT一体型のモデルで、広告写真見ると一見Macintosh風。あの手のマシン大好きだったので選んだのだが、騙されたと思ったのはその奥行き。正面の横幅のゆうに1.5倍はあった。CRT入ってるし拡張スロットは大きなC-BUSだし仕方ないなと思っていたが、机の上の置き場に結構苦労した。~ 
-拡張スロットは2つで、カードスロット型の20MBハードディスクとハードウェアEMS(4MB)で埋まってしまう。あとキーボードは個人的な趣味でアスキーボードに変更。っていっても親指シフトにはトラウマがあったのでASCII配列だったけど。周辺機器を線でだらだらつなぐってことしなくてよかったので、これ持って仕事場をあちこちうろちょろした。ちょうどMacintoshのキャリングバックが中仕切り取っちゃうとすっぽり収まっちゃったので重宝した。って結構重かったけどさ。 +拡張スロットは2つで、カードスロット型の20MBハードディスクとハードウェアEMS(4MB)で埋まってしまう。あとキーボードは個人的な趣味でアスキーボードに変更。っていっても親指シフトにはトラウマがあったのでASCII配列だったけど。周辺機器を線でだらだらつなぐってことしなくてよかったので、これ持って仕事場をあちこちうろちょろした。ちょうどMacintoshのキャリングバックが中仕切り取っちゃうとすっぽり収まっちゃったので重宝した。って結構重かったけどさ。~ 
-よく使ったソフトはMIFESとVJEとCCT。処理系はTURBO-Cとか使ってた(いや、MS-C高かったからさあ)。一太郎は3までは使ってたけど、4になって激重になったので使わなくなった。っていうかライターやるときに文字数とか行数とか気になるからワープロなんか使えないのよ。モデムはSportStar使ってたかな。 +よく使ったソフトはMIFESとVJEとCCT。処理系はTURBO-Cとか使ってた(いや、MS-C高かったからさあ)。一太郎は3までは使ってたけど、4になって激重になったので使わなくなった。っていうかライターやるときに文字数とか行数とか気になるからワープロなんか使えないのよ。モデムはSportStar使ってたかな。~ 
-V30マシンとしてはかなり完成度の高いマシンだったように思う。基本的に俺の場合、個人で所有するマシンは「原稿書けてパソコン通信できればいい」っていう感じだったので、286とか386マシンには一切興味なし。値段的に考えてそこまで価値あると思わなかったし(まあPC-9801DAには食指動いたけどさ)。というかうちの場合は一体系マシン渡り歩いたからまともなCRT持ってなかったのよ。当時はモニタも結構したから、どうしてもCRT内蔵とかラップトップとかに目が行っていた。 +V30マシンとしてはかなり完成度の高いマシンだったように思う。基本的に俺の場合、個人で所有するマシンは「原稿書けてパソコン通信できればいい」っていう感じだったので、286とか386マシンには一切興味なし。値段的に考えてそこまで価値あると思わなかったし(まあPC-9801DAには食指動いたけどさ)。というかうちの場合は一体系マシン渡り歩いたからまともなCRT持ってなかったのよ。当時はモニタも結構したから、どうしてもCRT内蔵とかラップトップとかに目が行っていた。~ 
-考えて見るとちゃんとしたPC-9801シリーズで個人所有したパソコンって、このPC-9801CVだけだったな。以後はPC-AT系になっちゃうので、今考えるとNECに全然金使わないテクニカルライターというのも珍しかったと思う。+考えてみるとちゃんとしたPC-9801シリーズで個人所有したパソコンって、このPC-9801CVだけだったな。以後はPC/AT系になっちゃうので、今考えるとNECに全然金使わないテクニカルライターというのも珍しかったと思う。
** 外部リンク [#kb5cd662] ** 外部リンク [#kb5cd662]
-[[Wikipedia.ja:PC-9801CV]]+ 
 +- [[WikiPedia.ja:PC-9801CV]] 
 + 
 +~


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 4459, today: 1, yesterday: 1

ページの終端です。ページの先頭に戻る