PC-98LT 
竹田津恩がライター稼業をはじめたときに買ったラップトップパソコン。PC-9801LTでないとこがミソ。G-VRAMを1バンクしか持ってなかったのでPC-9801シリーズではないとされてた。NECって新機軸のPC出すときに、よくこういうことやるんだよね。しかし辞書をROMで持ってたり、なかなかよく考えられていたマシンだったと思う。
それまで漢字の表示されないパソコンしか持ったことなかったので結構愛用した。特にアスキーネットでやっと「(in Kanji)」が使えるようになったと一人で喜んでいた。まあ通信ソフトもctermあたりしか動かなかったわけだが(というか動いてくれてありがとう)。まあMIFESとの組み合わせでせっせと原稿を書いたものであった。電池あまりもたなかったけどさ。
外部リンク 