ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

ログイン

サイト内検索

お問い合わせ

サイト内の現在位置です:

TOP  >  Wiki  >  武士道 のバックアップの現在との差分(No.1)
1: 2011-02-10 (木) 17:38:45 taked2 ソース 現: 2014-08-04 (月) 20:21:28 taked2 ソース
Line 1: Line 1:
-* 武士道 [#rdca7ddb]+* 武士道 [#neecb14e]
RIGHT:&tag(思想); RIGHT:&tag(思想);
#contents #contents
- 
-* 武士道 [#k54b1c28] 
武士道とはなにかということを一言でいい表すなら、公的責任(ノブレス・オブリージュ)ってことになる。 武士道とはなにかということを一言でいい表すなら、公的責任(ノブレス・オブリージュ)ってことになる。
Line 19: Line 17:
でも、実際に「武士道」の中で表現されているような武士も、ごく稀だか存在した。一人挙げるとするなら、西郷隆盛だろう。西郷は人間にとってほとんど困難な、無私、というものを体現した人物で、しかもそれでありながら明治の元勲という非常なる運にも恵まれていた。西郷の足跡を辿っていくと「武士は公に対する責任がある」という主題がずっと続く。幕府を倒したのも、幕藩体制では公が立ち行かなくなるからだ。そして最後は「武士」という存在が新時代になって公に不要(というか害)になると、全部自分に引きつけてまとめて自爆した。まあ、結果論ではあるが、これほど公に対する責任を果たした例も無いだろう。 でも、実際に「武士道」の中で表現されているような武士も、ごく稀だか存在した。一人挙げるとするなら、西郷隆盛だろう。西郷は人間にとってほとんど困難な、無私、というものを体現した人物で、しかもそれでありながら明治の元勲という非常なる運にも恵まれていた。西郷の足跡を辿っていくと「武士は公に対する責任がある」という主題がずっと続く。幕府を倒したのも、幕藩体制では公が立ち行かなくなるからだ。そして最後は「武士」という存在が新時代になって公に不要(というか害)になると、全部自分に引きつけてまとめて自爆した。まあ、結果論ではあるが、これほど公に対する責任を果たした例も無いだろう。
-外国にも公的責任にあたる言葉として、ノブレス・オブリージュ、という言葉がある。例えばイギリスなどでは貴族の子弟は戦争には自ら志願して戦地に赴くのが常識とされている(英国王室も例外ではない。まあ、実際に最前線に配置されるかどうかはサジ加減があって当然だと思うが)。多くのモノを持つものは、それを自分の利益のみに使うのではなく、公の利益の為に奉仕する義務がある、という考え方だ。まあ、現代では単にボランティアとかチャリティとかと勘違いされているが、別に、多くを持つ、というのは金銭に限らない。例えば、より素晴らしい才能を持つものは、それを公のために使う。分かりやすい例で言えば、スポーツ選手なんかもそうであろう。一流程度の選手であれば単に金のためにやっているのかもしれないが、超一流クラスになると、そのプレーで観客を魅了する。芸術家や芸能なんてのもその範疇であろう。+外国にも公的責任にあたる言葉として、ノブレス・オブリージュ、という言葉がある。例えばイギリスなどでは貴族の子弟は戦争には自ら志願して戦地に赴くのが常識とされている(英国王室も例外ではない。まあ、実際に最前線に配置されるかどうかはサジ加減があって当然だと思うが)。多くのモノを持つものは、それを自分の利益のみに使うのではなく、公の利益の為に奉仕する義務がある、という考え方だ。まあ、現代では単にボランティアとかチャリティとかと勘違いされているが、別に、多くを持つ、というのは金銭に限らない。例えば、より素晴らしい才能を持つものは、それを公のために使う。分かりやすい例で言えば、スポーツ選手なんかもそうであろう。一流程度の選手であれば単に金のためにやっているのかもしれないが、超一流クラスになると、そのプレーで観客を魅了する。芸術家や芸能、学術分野なんてのもその範疇であろう。
今回、なんでこんな話をしたかというと、今、インターネット上、特にソフトウェア業界でプログラムを無償でみんなで開発する、という精神がなぜあるかというと、このノブレス・オブリージュがあるからだ。プログラムを組める能力、というのはハッキリ言えば特殊技能である。使い方によってはそれで一攫千金を狙うこともなんら難しい話ではない。でも、それよりも公に対する責任ってモノがあるからこそ、世界中のプログラマが手間賃ももらわないで、徹夜でプログラム書いたりしてるのである。 今回、なんでこんな話をしたかというと、今、インターネット上、特にソフトウェア業界でプログラムを無償でみんなで開発する、という精神がなぜあるかというと、このノブレス・オブリージュがあるからだ。プログラムを組める能力、というのはハッキリ言えば特殊技能である。使い方によってはそれで一攫千金を狙うこともなんら難しい話ではない。でも、それよりも公に対する責任ってモノがあるからこそ、世界中のプログラマが手間賃ももらわないで、徹夜でプログラム書いたりしてるのである。
Line 27: Line 25:
んなとこでごわんぞ。 んなとこでごわんぞ。
-RIGHT:http://ameblo.jp/taked2/day-20110208.html+ 
 +RIGHT:http://ameblo.jp/taked2/entry-10794142014.html


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1792, today: 1, yesterday: 0

ページの終端です。ページの先頭に戻る