ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

ログイン

サイト内検索

お問い合わせ

サイト内の現在位置です:

TOP  >  ドキュメント  >  技術資料  >  XOOPS Cubeサイト構築一代記  >  12.どんなモジュールを追加するか? ~検討編~

12.どんなモジュールを追加するか? ~検討編~

さて、一応ベースができて基本操作も分かった所で、これから実際に機能追加を行う。今まで説明したようにXOOPSでは機能追加は全てモジュールによって行うので何を入れるのか十分に検討したい所だ。

モジュール情報の入手

XOOPSのモジュールは数も多いのでまずは情報収集を丹念にしたい。モジュール情報を入手するにはここなんかを参考にするといいだろう。

ただしモジュールによってはすでに公開が終わっているモノもあるので、提供元のサポートサイトで確認するといいだろう。

モジュール選択基準私見

どんなモジュールを選ぶかはそれこそ用途に合わせてご自由に、というしかないのだが、ここで俺がモジュールを選ぶ際の選択基準を挙げておこう。

  • なるべくメジャーなモノを選ぶ
    機能によってはモジュールの選択肢が多いモノもある。その場合はなるべくメジャーなモノを選ぶことにしている。使う人が多いってことは機能的にも優れているし、アップデートも頻繁だからセキュリティ上の穴も少ない。評判やダウンロード数、サポート掲示板の有無、または有名なモジュール作者さん作か等を見て判断している。
  • 似たような機能のモジュールはなるべく外す
    モジュールを追加する場合は、今までのモジュールではできない場合のみに限定している。掲示板とフォーラムは違うでしょ、って意見も分からなくはないのだが、代替できるならそれでよしとしてる。モジュールの数が多くなると、最新版の確認だけでも結構大変になってくるからだ。
  • RSSをサポートしてること
    これは主にコンテンツ系のモジュールの場合だが、更新情報を外部に知らせるためにRSSのサポートは必須。特にうちではWhat's Newは全てRSSを吐くことが前提なのでどうしてもサポートされている必要がある。
  • D3であるならそれに越したことはない
    D3モジュールは複製が可能なので少ない手間でバラエティにとんだメニュー構成が可能。それにD3が提唱されたのが最近のこと(といってもしばらく経っているが)なので、割と新しい設計で書かれていることも多い。またd3forumコメント統合を最初からサポートしているとか、altsysに対応してくれているとテンプレートやメッセージを変える場合も便利なので、D3モジュールがあるならまずそれを第1候補に考えている。
  • 裏方にも配慮が必要
    サイト構築するとどうしてもコンテンツ系など派手なモジュールに目が行ってしまいがちだが、運用する上でかかせない裏方系のモジュールもかなり重要だ。サイトを運営した経験があるとお分かりだろうが、SPAMやアタックなども結構多いのだ。
  • あまりに独創的なデザインのモジュールは勘弁
    いや、これは本当に個人的な趣味の問題なんだけど、レイアウトとか機能とかあまりに他のモジュールとかけ離れたモジュールは遠慮してる。どうしても使わなければならないモジュールならデザインぐらいなら自分でテンプレートに手を入れてもいいんだけど、そこまでする必要ないでしょって場合は基本的にスルー。

モジュール構成例 ~うちの場合~

とりあえずうちのモジュール構成と使い心地を挙げておこう。

コンテンツ系

  • pico - http://xoops.peak.ne.jp/
    「ドキュメント」で静的コンテンツ提供している(D3モジュール)。小説とかレビューとか連続したページを読ませる場合は使い勝手がよい。ちなみにこのドキュメントもpicoで書いている。最近ではFCKEditorとの組み合わせで使っている人も多いようだが、個人的にはWYSIWYGエディタって好きじゃない(HTMLを直接書くのでコンテンツとデザインが混じってしまう)ので使っていない。代わりに使っているのがxpWikiレンダラー機能。あと個人的には静的URLが好みなのだが設定によって切り替えることができる点もGOOD。d3forumコメント統合にも対応している。
  • xpWiki - http://xoops.hypweb.net/
    「Wiki」で使っているWikiモジュール(D3モジュール)。コンテンツを書くときはpicoのようにページ並びで見せた方がいい場合と、ハイパーリンクつながりで見せた方がいい場合があり、後者の用途にはxpWikiがぴったりだ。特に後からページをどんどん追加していってコンテンツを拡充する場合に都合がいい。静的URLに対応しているのも好印象。しかしxpWikiの威力はそれだけではない。picoとつなげてxpWikiレンダラー機能を提供したり、添付を利用して汎用のファイルマネージャとして使うこともできる。これもd3forumコメント統合に対応している。
  • d3forum - http://xoops.peak.ne.jp/
    「フォーラム」で使っているフォーラム・掲示板モジュール(D3モジュール)。d3forumコメント統合の核になるので必須といえるモジュール。うちでは標準のコメント機能をまったく使わない(検索とか管理とか不便が多い)ので、コメントを管理する上でなくてはならない存在。
  • XPressME - http://www.toemon.com/
    「ブログ」で使ってるモジュール(D3モジュールではない)。ブログは選択肢多いし、D3モジュールのブログもあるのになぜXPressMEを選んだかというと...いや、WordPress使ってみたかったんだわ、単に。なおこれもd3forumコメント統合に対応している。
  • d3downloads - http://www.photositelinks.com/modules/mydownloads/
    「ダウンロード」で使用しているダウンロードモジュール(D3モジュール)。ファイルのアップロードパスがxoops_trust_path側になっているので、セキュリティ上進歩している。d3forumコメント統合に対応。
  • d3pipes - http://xoops.peak.ne.jp/
    「更新履歴」でサイト内の最新情報や履歴を提供している(D3モジュール)。コンテンツ系はRSSを吐く前提なのでこれが使える。d3forumコメント統合に対応。

サポート系

  • Tell A Friend - http://xoops.peak.ne.jp/
    文字化けせずに「友達に知らせる」メールフォームが使えるようになるモジュール。picoとd3downloadsが対応。

ユーティリティ系

  • altsys - http://xoops.peak.ne.jp/
    ブロック、テンプレート管理や言語定数管理などシステム補助を行うモジュール。特にD3モジュールはaltsysが必要という場合が多いので必須のモジュールといえる。
  • protector - http://xoops.peak.ne.jp/
    アタックやSPAMを防御するモジュール。これもサイトを公開するのなら必須。
  • sitemap - http://xoops.peak.ne.jp/
    「サイトマップ」でサイト内の構造を自動生成してくれるモジュール。ユーザーレベルによって自動的にサイトマップも変わるので便利。またサーチエンジン向けのSitemap形式のXMLを吐く機能もあり、SEO対策に必要。



まあ最小限の構成とはいわないまでも、それなりのモジュール数と現時点でのメジャー所をおさえた適度に汎用的な構成になっていると思う。まあ、テキストコンテンツ主体で、個人やグループで何かやりたいけど会員サービスまで積極的にはやりたくないや、って人向けの構成例(いや、会員サービスやってもいいんだけど、うちみたいなサイトにユーザー登録しようって人の方が珍しいでしょ?)。アフィリエイト対応とか携帯対応とかは個人的に必要を感じていないんで試してないけど、そこらへんは各自よろしく。

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:109 平均点:5.69
作成:2008-8-8 12:29:45   更新:2008-8-11 17:51:57
前
11.基本操作 ~ユーザーの管理編~
カテゴリートップ
XOOPS Cubeサイト構築一代記
次
13.d3forum ~基本設定編~

ページの終端です。ページの先頭に戻る