ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

ログイン

サイト内検索

お問い合わせ

サイト内の現在位置です:

TOP  >  ドキュメント  >  技術資料  >  XOOPS Cubeサイト構築一代記  >  21.XPressME ~基本設定編~

21.XPressME ~基本設定編~

ブログモジュールは種類も多いので自分の用途に合ったものを選べばいいんだけど、最新のWordPressに対応したモジュールが出た、ってんで使ってみてる。なかなかイイっすよ。

入手とインストール

XPressMEの最新情報はここを参照のこと。

藤右衛門の親父 http://www.toemon.com/

WordPressのバージョンは、2.0.11/2.2.3/2.3.3-ja/2.5.1-ja/2.6.1-jaから選べる。今回は2.6.1-jaを使用。なお基本的にUTF-8ベースなのでEUCの場合は動かないので注意(追記 2009/4/6 EUCの場合はSTYLISH XOOPS http://www.xoops-fan.com/ を参照)。またd3forumとのコメント統合をする場合はd3forum Ver0.84以上を使用すること。
モジュールはD3モジュールではないので、多数複製することはできない(最初ディレクトリ名を変えることは可能)。多人数でブログを投稿したい場合は「マルチユーザーモード」が使える。
アップロードしたら、インストールする前にXOOPS_ROOT_PATH/modules/xpress/templatesディレクトリのパーミッションを777にしておく。

一般設定

XPressMEの全体の設定は管理者メニューの「XPressブログ」の「一般設定」より行う。

21-1.PNG
  • マルチユーザモードを有効にする
    多人数でブログを投稿できるようにしたい場合はここを「はい」を指定。
  • インターフェイススタイル
    「XOOPS」を選ぶとXOOPSのテーマ下で表示される。「Wordpress」を選ぶとWordPress単独で表示される(XOOPS下で動いているようには見えない)。
  • 概要の表示
    「はい」を設定すると最初のページで概要が表示される。
  • d3forumを使用
    コメントシステムにd3forum統合を使う場合は「はい」を選ぶ。「いいえ」の場合はWordPressのコメントシステムが使われる。
  • d3forumディレクトリ名
    d3forumのコメント統合によってコメント機能を付加する場合はd3forumのディレクトリを指定する。普通は「d3forum」。
  • d3forumフォーラムID
    フォーラム側で作ったコメント用フォーラムのID。IDの調べ方は「13.d3forum ~基本設定編~ フォーラムの作成」を参照のこと。
  • WordPressのユーザー権限設定を使用する
    「いいえ」の場合はXOOPSのユーザー権限下で動作する。「はい」の場合はWordPress独自のユーザー権限が使われる。

WordPress設定

WordPressでの細かな設定は「WordPress設定」で行う。ここはサブメニューが7つあるので注意。

一般設定

  • プログタイトル
    メインメニューに表示されるタイトル。
  • キャッチフレーズ
    ブログのキャッチフレーズを指定。
  • メンバーシップ
    XOOPSのユーザー権限で動かしている場合は関係ない。

パーマリンク設定

  • 一般的な設定
    XPressMEでは各記事のURLは/?p=xxxとなるが、俺のように静的URLフェチの人は「数字ベース」にしておいた方がよい。

ブロックの配置

ブログとなると、ブロックの配置にも気を配りたい。XPressMEでは13種類のブロックが使える。うちのブログでは「サイドブロック - 右」に次のブロックを並べている。

  • カレンダー
  • カテゴリー
  • アーカイブ
  • 最近の記事
  • 最近のコメント
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:122 平均点:4.10
作成:2008-8-17 14:22:09   更新:2009-4-6 11:49:06
前
20.Tell A Friend ~基本設定編~
カテゴリートップ
XOOPS Cubeサイト構築一代記
次
22.XPressME ~Tips編~

ページの終端です。ページの先頭に戻る